- トップページ
- 留学体験談-No.022【ニュージーランド】
2025.08.29
留学体験談-No.022【ニュージーランド】

名前 | Megumi S. |
ご職業(渡航前) | 社会人(エフィ先生の友達) |
留学先 | ニュージーランド/マウントマウンガヌイ |
語学学校での学習期間 | 4週間(留学期間:10か月) |
語学学校名 | Mount Maunganui Language Centre |
渡航時期 | 2024年11月23日〜2025年8月16日 |
取得ビザ | ワーキングホリデービザ |

Q. 留学をしようと思ったきっかけはなんですか?
A. ワーキングホリデーをするにあたり、語学力に不安があったので現地でも英語を学びたいと思ったので、まずさきに語学学校で英語を学ぶことにした。
Q. 留学を決断した時に不安や怖さを感じていたことがあれば教えてください。
A. 語学学校を選ぶ基準として、授業内容・アクティビティの充実度・日本人留学生の比率は気にしていた。
Q. 弊社Be..abroad(留学エージェント)を選んで頂いた理由を教えてください。
A. もともとBe Englishに通っていて信頼できると感じたから。他のエージェントにも3社ほど連絡を取ってみたのですが、あまり合わないなと感じたのでBe..abroadさんに頼むことにした。
Q. 事前に英会話教室(Be..English)を通えたメリットを教えてください。
A. 色んな国籍・性格の先生たちから文法と英会話を学べたのでよかった。あと、グループと1対1のレッスンがあって他の生徒さんたちと一緒にレッスンを受けることもできたので、その点もよかったと思った。
Be..English:https://english-cc.com/
Q. 渡航先(ニュージーランド)を決めた理由を教えてください。
A. オーストラリアと迷っていたが都会すぎる地域は嫌で、自然の中に身を置いて生活したいと思っていたから。マウントマウンガヌイは海も山も近く、自分にとって魅力的だった。
ニュージーランドの情報について:https://be-abroad-english.com/newzealand/

Q. 渡航してから、魅力を感じた所はどんな点でしたか?また、ご自身が思う絶対にここだけは行ったほうがいいスポットを教えてください。
A. 一年中気候が爽やかで心地よいところと、人柄がフレンドリーで接しやすかったところが魅力に感じた。マウントマウンガヌイに関しては海に囲まれているので、浜辺で日の出・日の入り両方を見ることができ、散歩しているだけで気持ちが良い。おすすめの場所は、クイーンズタウン・テカポ湖で星空観察・クライストチャーチで気球に乗ったこと。

Q. 留学生活でつらかったことはなんですか?
A. 特になし。行った時期が夏の始まりだったのでいろんな国籍の生徒がいて楽しかった。
Q. 留学生活で楽しかったことはなんですか?
A. 友達ができたこと。自分が卒業してからも友達の紹介などで人と繋がることができた。

Q. 留学生活中に働いたご職業はなんですか?
ご職業 | ヴィーガンカフェ(Gratitude Eatery)のキッチンハンド |
業務内容 | シェルフ用のサンドイッチなど調理、定番メニューの補充分調理、焼き菓子作製など |
時給 | $27 |
見つけ方 | |
感じたこと | 働き始めた頃は、自分の語学力が乏しく苦労した。働くにつれて慣れたが、覚えなければいけない工程も多く、当初は大変だった。 |
Q. 学校での1日(月曜日〜金曜日)のスケジュールを教えてください。また、放課後・休日はどのような事をして過ごしていましたか?
A. (月曜日ー水曜日)朝9時 授業開始 / 12時〜13時 昼食 / 〜15時 授業 (木曜日)朝9時 授業開始 / 12時〜13時 昼食 / 〜15時 アクティビティ・グループワーク的な授業 (金曜日)朝9時 授業開始 / 12時〜13時 昼食 / 13時〜/卒業式放課後&休日は、友達とランチ、サーフィンなどをした。仕事を探していた時はCV配りをしていた。
Q. 語学学校(Mount Maunganui Language Centre)を選んだ理由は何ですか?
A.海が近く、放課後のアクティビティが豊富で、その中にサーフィンもあったから。小さな町にある学校だから日本人の割合も少ないのでは、と思っていたから。
Q. Mount Maunganui Language Centreはどんな感じの学校でしたか?
A.ビーチの近くに学校があるので、自然と勉強の両方を楽しむことができた。学校の雰囲気は、アットホームでみんなフレンドリーだったし、放課後や週末に自然を楽しめるアクティビティーが豊富にあったので、多様な国籍の人たちと交流することができた。
語学学校(Mount Maunganui Language Centre)について

Q. 滞在先のホームステイorレジデンスについて感じたことを教えてください。
A. ニュージーランドの中でもリゾート地のような地域のため家賃が高い。友人のホームステイ先の話を聞いていると、食事の充実度や清潔感のムラが結構激しいと感じた。
Q. 日本から持ってきて役に立ったものは何ですか?
A. 日本の食品はニュージーランドで買うと高いので持っていくといいと感じた。
Q. 1ヶ月の生活費(内訳/内容) を教えてください。
A. 以下がざっくりとした内訳。
授業料 | 約$1900($475/週) |
ホームステイ料(食費込) | 約$1560($390/週) |
ディナー代 | $30~50/回 |
カフェ代 | $10~30/回 |

Q. 留学前と今現在で英語力はどのくらい変わりましたか?(留学前後で自分で比較して教えてください)
A. 語学学校4週間だけでは語学力は正直あまり伸びなかったと思いますが、その後、実際に現地のカフェで働き始めてからリスニング力が上がったと感じた。また、自分の言いたいことを簡単な英語に置き換えて話せるようになったと思う。(人脈と環境を作るのが大切になります)
Q. 留学中で1番記憶に残っている出来事は何ですか。
A. 語学学校がスタートした日に出会った日本人&韓国人の友達と今でも交流があるくらい仲良くなれたこと。ワーホリ中もお互いに相談にのるなど、良い関係性を築けたこと。

Q. 留学を通して自分自身の成長を感じれた事、自分が変われた事があれば教えてください。
A. 英語を話すことについて抵抗感が無くなった。
Q. 留学へ行ったことで新しくできた夢があればそちらも教えてください。。
A. 仕事でも旅行でも英語を積極的に使っていきたい。
Q. 今、留学を検討している皆様に向けて、今の自分だからこそ伝える事のできるメッセージをお願いします。
A. 渡航する時期によっては日本人生徒の割合や学校の雰囲気も違ってくるので、ニュージーランドで海外の方とたくさん交流したいのであれば、夏の時期に来られることをおすすめします。
Q. . 帰国後の予定があれば教えてください。
A. 英語を使って世界のいろんな国を旅行に行きたい。